上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
いつも、いけないと思いながら使ってしまう粒状のおだし。美味しさに限界がある…。土鍋で炊いたご飯と、自家製のお漬物、美味しいお味噌汁が揃えば、最高の朝ごはん。
煮干しでお出汁をとって、美味しいお味噌汁を作るぞ。

少し煎って、わたをとり、半分に割って数時間.3カップのお水に浸しておく。
そして、火にかけて10分アクを取りながら煮出す。


キッチンペーパーなどで、こして
綺麗なお出汁が出来上がり。
煮出した煮干しは、ワンコ達のオヤツに。

今日は、ワカメとミョウガのお味噌汁。やっぱり粒状のお出汁より、全然美味しいね
一手間、二手間が美味しさになる。
料理は~愛情!!
ってテレビで昔、言ってた人いたっけね

煮干しでお出汁をとって、美味しいお味噌汁を作るぞ。

少し煎って、わたをとり、半分に割って数時間.3カップのお水に浸しておく。
そして、火にかけて10分アクを取りながら煮出す。


キッチンペーパーなどで、こして
綺麗なお出汁が出来上がり。
煮出した煮干しは、ワンコ達のオヤツに。

今日は、ワカメとミョウガのお味噌汁。やっぱり粒状のお出汁より、全然美味しいね

一手間、二手間が美味しさになる。
料理は~愛情!!
ってテレビで昔、言ってた人いたっけね


スポンサーサイト
今日は寒いし、雨だし…
何となく、ゆった~りなコーヒータイムにしたいので、

頂きもののフルーツ卵で、パウンドケーキ作り。
昨日は、石鹸を分離させてしまって大失敗してしまったので、今日は卵とバターを分離させないように、混ぜ合わせる。
今日は上手くできた~

焼き上がり
ブランデーをたっぷり染み込ませてね。
明日の方がしっとりしたパウンドケーキになって、美味しい。

カモガワ珈琲さんで買ってきた、コーヒーをドリップ
ドリップしている時にキッチンに漂うコーヒーの香りが、とてもとてもいい香り~。
この間のコーヒー教室で教わった事を思い出して、ドリップ。
私のドリッパーは一つ穴。
やっぱりコーヒーの深みあるコクは大事よね。

美味しい珈琲と、美味しいケーキで、幸せなリラックスタイム。
アトリエができたら、美味しい珈琲と手作りスイーツでおもてなししたいな。

何となく、ゆった~りなコーヒータイムにしたいので、

頂きもののフルーツ卵で、パウンドケーキ作り。
昨日は、石鹸を分離させてしまって大失敗してしまったので、今日は卵とバターを分離させないように、混ぜ合わせる。
今日は上手くできた~


焼き上がり
ブランデーをたっぷり染み込ませてね。
明日の方がしっとりしたパウンドケーキになって、美味しい。

カモガワ珈琲さんで買ってきた、コーヒーをドリップ

ドリップしている時にキッチンに漂うコーヒーの香りが、とてもとてもいい香り~。
この間のコーヒー教室で教わった事を思い出して、ドリップ。
私のドリッパーは一つ穴。
やっぱりコーヒーの深みあるコクは大事よね。

美味しい珈琲と、美味しいケーキで、幸せなリラックスタイム。
アトリエができたら、美味しい珈琲と手作りスイーツでおもてなししたいな。

今日も1日キッチンにひきこもり、おせちの準備。
料理って大変だな・・・
なます、伊達巻、筑前煮、お雑煮、とりあえず全部作り終えました。
今日の一仕事 筑前煮のプルメリア人参。

梅型を用意するのを、すっかり忘れていて自力で梅型をつくってみました。
梅じゃなく、プルメリアだよ~。
筑前煮の完成

これですっきり新年が向かえられます!
料理って大変だな・・・
なます、伊達巻、筑前煮、お雑煮、とりあえず全部作り終えました。
今日の一仕事 筑前煮のプルメリア人参。

梅型を用意するのを、すっかり忘れていて自力で梅型をつくってみました。
梅じゃなく、プルメリアだよ~。
筑前煮の完成

これですっきり新年が向かえられます!
もう30日です。
今日は、キッチンにひきこもり、おせちの準備。
今年は年末ドタバタで、準備が遅れてしまいました。
まだ明日もあるから~って、のんびりと(笑)
去年も作ったものは、また今年も作らなきゃと思うので、
毎年どんどんやる事が増えていく・・・

栗きんとん仕込み中。
昨日鴨川で仕入れてきた、さつまいもをくちなしで色付け。
一年に1回しか作らないから、毎年レシピを見ながらつくる。
作り始めた頃より、上手になりました。

さといもの餡を練っていくのが、おいしさの秘訣。
ちょっとやわらかいかな~っと思ったところで火を止めると、
さめればいい塩梅のやわらかさに仕上がります。
今年も良くできました。自画自賛(笑)
明日は伊達巻と、煮物、お雑煮の仕込み。
あしたもキッチンにひきこもる。
今日は、キッチンにひきこもり、おせちの準備。
今年は年末ドタバタで、準備が遅れてしまいました。
まだ明日もあるから~って、のんびりと(笑)
去年も作ったものは、また今年も作らなきゃと思うので、
毎年どんどんやる事が増えていく・・・

栗きんとん仕込み中。
昨日鴨川で仕入れてきた、さつまいもをくちなしで色付け。
一年に1回しか作らないから、毎年レシピを見ながらつくる。
作り始めた頃より、上手になりました。

さといもの餡を練っていくのが、おいしさの秘訣。
ちょっとやわらかいかな~っと思ったところで火を止めると、
さめればいい塩梅のやわらかさに仕上がります。
今年も良くできました。自画自賛(笑)
明日は伊達巻と、煮物、お雑煮の仕込み。
あしたもキッチンにひきこもる。
今日は午前中、ファンキーちゃんは納品へ。その間にランチの仕込み。
今日はこれ

パスタの生地。モチモチのラザニアの生地をつくる。
強力粉 50g
薄力粉 50g
卵 1つ
オリーブオイル 大さじ1/2
塩 小さじ1/2
よ~く捏ねて30分寝かせます。
その間にホワイトソース作り。
ミートソースはこないだの残りを冷凍してたので、これを使う。

私の苦手な作業…麺棒で、2ミリ程に伸ばしていく。家で食べるから四角じゃなくて、いっか(笑)
4分程茹でて、生地→ホワイトソース→ミートソースと重ねて、最後にチーズをたっぷりと。

あとは、オーブンで焼くだけ。
完成!!

家にあるもので、作れちゃった!
生地から作っても1時間もかからなかったです~。
モチモチの生地が美味しかったです。
今日はこれ

パスタの生地。モチモチのラザニアの生地をつくる。
強力粉 50g
薄力粉 50g
卵 1つ
オリーブオイル 大さじ1/2
塩 小さじ1/2
よ~く捏ねて30分寝かせます。
その間にホワイトソース作り。
ミートソースはこないだの残りを冷凍してたので、これを使う。

私の苦手な作業…麺棒で、2ミリ程に伸ばしていく。家で食べるから四角じゃなくて、いっか(笑)
4分程茹でて、生地→ホワイトソース→ミートソースと重ねて、最後にチーズをたっぷりと。

あとは、オーブンで焼くだけ。
完成!!

家にあるもので、作れちゃった!
生地から作っても1時間もかからなかったです~。
モチモチの生地が美味しかったです。